インド占星術 改めてムンタを見てみた

ヴァルシャファラ
10 /08 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
何気にヴァルシャファラチャートのムンタを調べていました。

 ムンタヴァルシャファラチャートでは重要視されます。ムンタを単純化するとプログレスアセンダントになります。ムンタの支配星は、アニュアルチャートの5つのオフィス・ベアラーの一つです。ムンタの良し悪しは基本的には古典に依拠していますが、経験により、柔軟に対応する必要がありそうです。

 試しに二つの大地震の時のムンタを調べました。二つの地震とは、東日本大震災(2011年3月11日)と阪神・淡路大震災(1995年1月17日)です。時期的には、日本の大震災は、冬になると起きやすい傾向があるようでチャート的には射手座以降にグラハが通過すると良くない事が起きやすい。

 ムンタの解釈ですが、古典では、
ムンタ(ムンタロード)が4、6、7、8、12室は悪い。
ムンタ(ムンタロード)が9、10、11室は良い。
ムンタ(ムンタロード)が1、2、3、5室は自力努力。


2010年 ムンタは1室。ムンタロードは8室。4室ロードは12室。
1994年 ムンタは10室。ムンタロードは8室。4室ロードは2室。


2010年のムンタは、1室なので自分で努力する事により、良い運気を得る可能性。ただ、ムンタロードは8室で悪い結果を得る。1994年のムンタは10室なので良い。しかし、ムンタロードは8室で悪い結果を得る。不思議ですが、ムンタは違いますが、ムンタロードが8室なので同じになります。

 今年以降、2030年までのムンタとムンタロードですが
2022年 ムンタは12室。ムンタロードは5室。悪いと自力
2023年 ムンタは9室。ムンタロードは2室。良いと自力
2024年 ムンタは7室。ムンタロードは10室。悪いと良い
2025年 ムンタは5室。ムンタロードは7室。自力と悪い
2026年 ムンタは4室。ムンタロードは5室。悪いと自力
2027年 ムンタは1室。ムンタロードは5室。自力と自力
2028年 ムンタは10室。ムンタロードは12室。良いと悪い
2029年 ムンタは9室。ムンタロードは9室。良いと良い
2030年 ムンタは7室。ムンタロードは12室。悪いと悪い


 大概は吉凶混合の結果なのですが、たまにどちらも良いケースとどちらも悪い年がある模様。救いなのは、ムンタロードが8室の時期が2030年までない事。やたらと2025年が注目されていますが、2025年のムンタは、5室なので自力により、運気を掴む年。ムンタロードは7室なので悪い結果に成りますが、少なくとも8室ではないですし、両方悪い訳ではない。この情報で見ると日本の建国図のマハーケートゥ期にムンタロードが8室の時期はなし。

 そこで気になったのが、ムンタロードが8室の時期はいつなのか?

 その時期は2033年です。
2033.png
 2033年のアニュアルチャートになりますが、この年のムンタは1室です。これは2010年と同じ型であり、ムンタロードは水星ですが、水星は8室牡羊座に在住。端的に2010年のムンタ型と完全に同じになる。この年が地震的には「最大のリスク」を孕むと少なくともヴァルシャファラチャートが告げている。

 ヴァルシャファラチャートはタジカシステムなので全てのケンドラに凶星そろいの年が2033年の年。まぁ、ヴァルシャファラチャートはムンタで全てが決まる訳ではないですが、ムンタ絡みで見ると2033年が自然災害的にはダメージが大きい可能性を秘めたチャートになり得そうです。

 私的に怖いのは「地震」ではなく、「戦争」です。今、ロシアの大統領が狂ってしまうと「アルマゲドン」が発生し、この危機のレベルは、キューバ危機以来の時期と米国の大統領が語っていました。

 読売さんのオンライン記事ですが
・バイデン氏、核兵器使用の脅威「キューバ危機以来」…使用なら「アルマゲドン不可避」

 一部抜粋

米国のバイデン大統領は6日、ウクライナに侵略するロシアが核兵器を使用する可能性が、冷戦中に米ソ対立が核戦争勃発の寸前まで深刻化した1962年のキューバ危機以来の高い水準にあるとの認識を示した。
バイデン米大統領(AP)

 バイデン氏はニューヨークで開かれた民主党のイベントで、プーチン露大統領について、「よく知っている人物」だとした上で、「戦術核兵器や生物・化学兵器の使用について話すとき、冗談を言っているわけではない」と述べた。

 その上で、「キューバ危機以来、我々は初めて核兵器使用の直接の脅威に直面している。戦術核兵器を安易に使用すれば、アルマゲドン(世界最終戦争)が避けられなくなる」と語り、強い危機感を示した。



 このような人類存亡の危機は主に全ての凶星がタジカシステムで敵対関係で可動星座に在住する時、それが起きます。今が、その時の一つという話になります。救いがあるのはグルの強さがある時期だという事です。残りはダシャーが決定します。
スポンサーサイト



インド占星術 火星が悪さする月の始まり

ヴァルシャファラ
09 /28 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
タジカヨガのイシュラーファ・ヨーガを見ていたのですが、どうやら今年の10月は、値上げラッシュらしい。

 必然的にそれが、ゴーチャラに出ているはず。
朝
 チャートは内側が日本の建国図。外側がゴーチャラですが、まさに10月1日の朝が始まる頃に土星と火星のイシュラーファ・ヨーガが機能する事になる模様。上手くできているというより、ゴーチャラパワー恐るべし。

 念のためにパンチャヴァルギーナ・バラを見ると
bara.png
 この値上げラッシュは特に火星が関与している事が判明です。土星のパンチャヴァルギーナ・バラは今年はボチボチ強いですが、火星がワーストの惑星の弱さです。

 ディープターンシャ的に8.5度が目安になるので火星が双子座に移動するまでイシュラーファ・ヨーガが機能する事になりそうです。ムシュリフヨガは悪いヨガとして機能しやすいです。

インド占星術 惑星の強さ

ヴァルシャファラ
09 /21 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
アニュアルチャートを見ていました。アニュアルチャートは、惑星の強弱により、良い結果や悪い結果がもたらされるとされています。それほど惑星の強さが重要になります。

 アニュアルチャートの惑星の強さは三つに分類できますが、最も簡単なのがハルシャ・バラです。今年(2022年)の日本のハルシャ・バラを見ると
ハルシャ
 ハルシャ表を見ると分かりますが、ハルシャ・バラは4つの要素から構成されています。ハルシャ・バラは、0~20になりますが、20は稀なレベル。上記の表で分かる事は、5~10が通常で15ユニットなら相当強いレベルになります。

 ハルシャ・バラは高ければ強い惑星になります。今年だと金星が強まる時、日本の運気が上昇する事を意味する。逆に月や火星が強まる時期は弱い時期になりやすい。

 今年のムッダダシャーですが
ムッダダシャー
 アニュアルチャートに使用するムッダダシャーは、ヴィムショッタリーダシャーの縮小版です。そのため、惑星の周期が同じになります。ムッダダシャーの金星期は、来年の春先になり、月と火星期は既に終了しています。

 ダシャーの単純な使用方法は、弱い時期は、徹底的な守りに徹する事。善行に励む時期になります。最大の努力をしてもあまり実りが薄い可能性が高い。しかし、強いグラハの時期は、徹底的に攻める事により、利益を最大化、簡単に願望が成就しやすい時期になりやすい。そのようなメリハリをアニュアルチャート(タジカシステム)が教えてくれるはずです。

 ちなみに東日本大震災のムッダダシャーとハルシャ・バラですが
2010年のアニュアルチャートを見たのですが、ムッダダシャー期は土星期でした。土星のハルシャ・バラでは10ユニットなので別に弱くはなかった。
・ムッダダシャー 土星期は2011年3月3日~4月29日まで
 ダシャーは、ネイタルのヴィムショッタリーダシャーとムッダダシャーが連動する時は強くその惑星の影響が強まります。その時期の日本の建国図のヴィムショッタリーダシャーは

Me-Ve-Sa:2011年02月25日(58歳)
Me-Ve-Me:2011年08月08日(59歳)


 連動した時期は、3月3日~4月29日のみですが、それでも強く連動してあの大乱をもたらした事になります。

 その年のアニュアルチャートは
2010.png
 ゴーチャラグラハは、ネイタルのグラハと同じハウスで交わる時、最大の影響力を発する事になります。また、ネイタルのラグナにラーフ軸が通過する時、それは突発的イベントの兆しです。また、最も厳しくなるのは、凶星に挟まって逃げ切れないグラハです。それが8Lなら確実に突発的イベントに巻き込まれるシグナルです。詳細なイベントは、ディープターンシャが重要になります。

インド占星術 逆行惑星はタジカでは良くない

プラシュナ(ホラリー)
09 /19 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
タジカのプラシュナに関するネタを見ていました。その説明によるとラグネーシャかカーリエーシャが逆行する場合、障害/問題/繰り返しの行動を示すとされます。損傷の程度は、ラグネーシャまたはカーリエーシャとの/の近さによって異なります。

 言葉的にあまり見慣れないと思いますが
・ラグネーシャはラグナロードです。
・カーリエーシャはX室の支配星です。

 質問ですが、「自分が選んだ移籍をすぐに受けられるでしょうか?」というのがあったらしい。この場合、X室の支配星は仕事関連なので10室の支配星がカーリエーシャになります。
ragu.png
 このチャートのラグネーシャは金星。カーリエーシャは10Lの土星ですが、その土星は逆行です。それだけで障害/問題/繰り返しの行動になるとしたら「やばくね」と感じてしまう。それにしてもラグネーシャはラーシヤンタです。西洋的には死の度数であり、最後の度数(29°)の事を意味します。

・ラグネーシャは金星でラーシヤンタ。
・カーリエーシャは土星で逆行。

 プラシュナの肝はラグナとラグネーシャらしい。ラグナの度数がカーリエーシャに近すぎる。ちなみに逆行が絡むとき、タジカヨーガとしては、ラッダー・ヨーガが絡んでくる。チャートの分析は、カーリエーシャは逆行しており、3番目のバーヴァでラグナと同じ角度で配置されています.

 ラグネーシャは第 8 バーヴァにあります。2 つの グラハは互いに 6/8 の位置にあるため、それらの間にアスペクトや関係はありません。ラーフは、ラグナとカーリエーシャと同じ度数(1°以上ずれていると思うが)で第 11 バーヴァにあり、土星をアスペクトしています。したがって、この質問は必ず失敗し、近い将来に質問者が移籍する可能性はないようです。

 プラシュナが機能する期間は1年程度がいい所ですが、現代はその1年が重要です。何気にプラシュナクンダリーには断定する力があるようなので恐るべしです。

 タジカのやばいヨガは、逆行、コンバスト、減衰、あるいは6、8、12室に在住か、凶星の影響にある事。これは、パラシャラでも同じですが、パラシャラより渋いのは西洋寄りの思考なのでディープターンシャを重視する事。端的に度数です。

インド占星術 失せ物のホラリー

プラシュナ(ホラリー)
09 /18 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
本日は台風がやばいので逐一正しい情報を得ながら慎重な行動をされる事を願っています。日本の場合、魚座の木星は水害の鬼門ですのでその方面には注意をしてくださいませ。木星は北西。魚座は北です。

 さて、失せ物のプラシュナを見ていた。日本ではそれほど盗難される可能性が低いと思いますが、インドは多いらしい。適当に日本で「失せ物」検索をしていたら自宅で「置き忘れ」のケースを見つけた。端的にダイヤの指輪が見つからないのだと言います。家じゅう探しても見つからず。そのタイミング(情報が載っていました)でのプラシュナチャートですが
指輪
 プラシュナチャート的に失せ物には様々なロジックがある模様。その一つが4室。

 4室には失せ物のありかに関する手掛かりが得られるとされます。失せ物に4室は超重要ですが、プラシュナはラーシを大事にします。このチャートは双子座ラグナなので4室は乙女座になります。4室乙女座は地のラーシです。地のラーシの場合、失せ物は「床の近く」にあるという。

 このダイヤを失くした人は、家の中のどこかにある事は確かなようですが、それが分からない状態になっています。ただ、プラシュナ的には家のどこかの「床の近く」にあるはず。

 プラシュナで2室は宝石を意味するハウス。1、4Lで8Hの水星は2室にアスペクト。そのカーリエーシャの月は7Hです。そもそもがこのチャートは1ー7ラインが強烈に目立ちすぎる。結果的にこの人は、配偶者の部屋を探したら「机とベットの間の床」にあったらしい。

 これは日本人バージョンでインドの場合は、お手伝いさんや使用人なども絡むので「置き忘れ」でも「盗難か置き忘れ」を精査する必要があるらしい。ちなみにこのチャートは本来なら窃盗扱いになります。

 窃盗かどうかの見分けは
・2Lか4Lが6Hか8Hなら盗難です。
・土星が7、8、12室に在住なら失せ物は盗まれた事になります。


 このチャートは
・2Lは7Hで結果的に失せ物のありかを意味しました。
・4Lはラグネーシャですが、8Hで盗難です。
・8Lのカーリエーシャは土星ですが、12Hで盗難です。

インド占星術 今年のムンタは12バーヴァ

ヴァルシャファラ
09 /17 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
日本建国図のヴァルシャパラチャートを見ていました。今年のムンタは12バーヴァです。ムンタは単にプログレスアセンダントを意味しますが、パラシャラでもタジカでも12バーヴァは良くないムンタです。

 12バーヴァのムンタを調べると
・ムンタが12室にある場合は不吉とされています。
人に不吉な結果をもたらします。
人の出費が増え、貯金さえも使い果たしてしまうかもしれません。
タスクを達成するには多くの障害があります。
人は悪い仲間に巻き込まれるかもしれません。
彼は落ち着かないかもしれません。 彼はまた、非宗教的な活動に関与している可能性があります。
12室のムンタは健康上の問題を引き起こす可能性があります。


・12ハウスのムンタは、病気、事故への恐怖、追放、法廷裁判を与えます。
それは先住民の富と評判に害を与える。


 今年の日本人の健康状態を考えると12バーヴァは、健康上の問題を引き起こす可能性。そのため、今年も新型コロナウイルスの影響が終焉にはなってはいない模様。12室は損失のハウスです。その影響は、人の出費が増え、貯金さえも使い果たしてしまうとあります。今年の年初来の日経平均チャートを見ると
 
 日経平均日足チャート
日経
 今年のヴァルシャパラは、2022年4月29日~からきっちり1年間のみに使用するチャートですが、トレンドラインを引くと上値が抑えられてはいますが、下値は上向きのトレンドラインが引けているので必ずしも下向きのトレンドが続いている訳ではない事が読み取れます。ただ、為替通貨のドル円がやばい事になっています。ある種、未知の動きをしています。未知なのでラーフや8室が関与している証拠です。

 ドル円日足チャート
ドル円
 簡単に分かりますが、綺麗に上昇チャネルが形成されています。また、サブサブダシャーが木星期に入ってからが凄かった。

 日本のヴィムショッタリーダシャー
Me-Sa-Ju:2022年07月29日(70歳)
Ke-Ke-Ke:2022年12月08日(70歳)


 日本のサブサブダシャーの変化は7月下旬です。その時期のドル円は大体ですが、一ドル130円付近だったのですが、一気に大暴騰してしまっています。これは円が最弱通貨になっている時期を意味しています。確かに今のドルは最強通貨ですが、ダシャーの影響か、はたまたムンタの影響なのかは不明ですが、今も上昇傾向が続いています。そして誰も天井と底を知る事が出来ない。それが出来るのは「神」のみ。

 もしかしてかもですが、マンデン的にムンタが12バーヴァの1年は円安ドル高傾向になるのかもしれません。この12バーヴァの悪い影響が倒産件数の多さとして現象化しています。輸入関連が全滅気味です。これにより、12室が海外とつながっている事が読めます。

インド占星術 ドゥイジャンマー・イヤー

ヴァルシャファラ
09 /11 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
いつも思う事ですが、インドの言葉は馴染みが薄すぎる。タジカシステムの言葉で「ドゥイジャンマー・イヤー」がありますが、思いっきり意味が分かりにくいですが、これはネータルチャートのラグナとアニュアルチャートのラグナが重なる年をそのように呼ぶ。日本の建国図のラグナは射手座ラグナ。そのため、アニュアルチャートのラグナが射手座の年はドゥイジャンマー・イヤーです。

 さて、ドゥイジャンマー・イヤーの1年間は良い年と思いますか?それとも不遇な年なのか?

 情報では、そのような一年間は概して良くない一年間になる模様。過去の日本のドゥイジャンマー・イヤーを調べると

 1999年のアニュアルチャート
1999.png
 何気に調べたが、アニュアルチャートのラグナには大きな偏りがあった。何故か獅子座ラグナか水瓶座ラグナが多かった。それと1999年4月29日~2000年4月29日までが良くないとされていました。これには様々なロジックがあり、両方のチャートのラグナの度数が近いほどに悪さが強まる模様。

 日本の建国図のラグナのアセンダントの度数は
・7度50分
 1999年のアニュアルチャートのラグナのアセンダントの度数は
・25度10分

 この1999年4月29日~2000年4月29日で一番の出来事は、東海村核燃料加工会社で国内初の臨界事故でした。これは1999年、9月30日、茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー」(JCO)東海事業所で、国内初の臨界事故が発生した。転換試験棟内で大量の放射線を浴びた作業員3人が入院し、うち1人が12月21日に死亡した。JCOが科学技術庁への届け出とは違うマニュアルを作成した上、作業員がこのマニュアルさえ無視して大量のウラン溶液を沈殿槽に注いだのが原因とされた。

 まぁ、大事故は8室が優勢ですが、8室から見た全てのケンドラに生来的凶星が揃った年が1999年のドゥイジャンマー・イヤーでした。基本、ソーラーリターンはタジカシステムなのでアスペクトを見る時は、タジカアスペクトが機能しやすい。この場合だとシャトゥル・アスペクトはケンドラがヤバイ事になるのは言うまでもありません。月以外のアスペクトは、2、5、8、11室間でグルグルグルグルとタマシックなエネルギーがあふれる事になっていました。タマシックの悪さは知性の欠如として出やすい傾向がある。しかも可動なので動いてしまいます。それと仕事関連もよくなかった。

・6月の完全失業率、過去最悪の4.9%を記録
 99年は過去に例を見ない厳しい雇用情勢が続いた。総務庁の労働力調査では、6、7月の完全失業率が史上最悪の4.9%を記録し、300万人を超える人が失業の憂き目にあった。

失業率
 今までで一番失業率が高いのは、2002、2003年、それと2009年で共に5,5%ぐらいになる模様なので1999年の4.9%はピークの2002~2003年の流れに沿う感じだった模様。

 ぱっと見ですが、特別にドゥイジャンマー・イヤーがキツイとは思えない。やはり、キツイと思うアニュアルチャートは、1ー7ラインにラーフ軸が合って8室が目立つ年。このような年は本当に苦しい1年間になりやすい。ドゥイジャンマー・イヤーとは比較にならない。そのような年は「構造そのものの変化」を体験する事になる。大きな変化とは「風と空元素」が合わさる時である。

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。