インド占星術 心と感情の起伏

魚座ラグナ
09 /30 2021
 親愛なる読者の皆様、こんにちは。
Vedic astrologyの鍵はダシャーです。

 そのダシャーを正確に読み解く事が重要ですが、感情の起伏が気になるダシャー期とは?
キャプチャ
 その時期のダシャー期は、木星ー金星ー太陽期の時期だった模様です。心がコントロールできにくい配置は8室になる模様。この月のナクシャトラスワティです。パダは第二パダに在住なのでナヴァムシャは山羊座に在住する事になります。ダシャー的には、8室を起点にした4室と5室の組み合わせになるダシャー期です。

 ナクシャトラを調べるのは奥が深い物がありますが、サンスクリット語的にस्वाति(スワティ)は、サンスクリット語のसु(とても良い)とआति(行く人)から来ています。スワティの意味の一つは「偉大な移動者」で、移動、独立、理想主義的な性質を示しています。

 スワティに関連する惑星にもよりますが、テーマとしては常に独立を意識させられるナクシャトラに私は感じています。ナクシャトラロードはラーフですが、惑星ラーフは月の北ノードと同一視され、ヴェーダでは悪魔ラーフの実体のない頭として記述されています。ヴェーダの伝承では、太陽や月がラーフの頭に飲み込まれたときに食が起こるとされています。ラーフはトラブル、病気、急激な変化と関連しています。

 特に急激な変化と関連する惑星なので柔和で優しいダシャー期を体験している人には、ラーフの変化に対応する事が難しいと思ってしまいます。尚且つ、その影響が土星並みに長くなってしまいます。

 ナクシャトラは、モンスター、人間、神々の3つのクラスに分けられます。スワティは神格化されたナクシャトラです。このグループの人々は、一般的に性格が良く、人生に恵まれています。しかし、プライドや権利意識の高さに悩むこともあります。司る星座は、天秤座ですが、天秤座の人は優れたセンスと判断力を持っています。親しみやすく、学識があり、威厳がありますが、傲慢になりがちなところもあると言います。

 このナクシャトラの神はヴァーユです。空気と風の支配者であるヴァーユは、呼吸を介して生命力(プラーナ)と本質的に結びついています。ヴァーユは、自分が操る風のように、障害や汚染を吹き飛ばすことができる強力な神として尊敬されています。

 土星ヴァーユの影響が濃いですが、土星の風の色は、黒雲色なので見ているだけで人々は不吉な雲という事が分かってしまいます。だからこそ、土星が本質的に嫌われる惑星になってしまうのです。常に闇は不幸と無知をもたらします。光は、幸運と知性をもたらします。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。
スポンサーサイト



インド占星術 ドシュタナの影響

魚座ラグナ
09 /28 2021
 親愛なる読者の皆様、こんにちは。
学びのために仕事に関連するチャートを見ていました。

 見ていたチャート
キャプチャ
 仕事に関しては、主に10室を中心に分析した方が効率がいいと思いますが、10室から見て変化や困難をもたらす可能性があるのは、10室から見たドシュタナハウスの影響だろうなと見ています。

 ドシュタナハウスは、第6室、第8室、第12室はドシュタナハウスと呼ばれ、困難や不運と関係するとされています。10室から見ると6室はラグナから見た3室です。10室から見ると8室はラグナから見た5室です。10室から見ると12室はラグナから見た9室です。

 この人が、仕事が合わないので環境を変えようと意識した時期は、水星ー月ー土星期の時期でした。大概ですが、ダシャーの流れはナクシャトラロードに左右されてしまいます。ナクシャトラロードは、ダシャーの流れを作る性質があります。

 具体的に書きますと
水星は、ハスタの第一パダに在住でナクシャトラロードは月です。
月は、ウッタラ・バードラパダの第一パダに在住でナクシャトラロードは土星です。
土星はアヌラーダの第三パダに在住でナクシャトラロードは土星です。

※パダを知る意味は、ナヴァムシャの配置を知る事にあります。

 水星期の中で特に動きが出るのは月期です。同様に月期で動きが出るのは土星期です。土星は土星期の時期に特に重い動きをする時期になってしまいます。10室から見たドシュタナハウスの影響力ですが、水星は5L月と相互にアスペクト。月は5Lで水星にアスペクト。土星は9室に在住で3室にアスペクト。

 マハーロードを軸に見ると土星は5Lですが、3室に居て5室にアスペクトバックで9室にもアスペクト。土星自体で3ー5ー9室の影響を及ぼす時期になっているようです。また、土星から見ると月が9Lで5Hの配置になっているようです。

 これはラーシチャートの分析ですが、ダシャムシャチャートで見ると
キャプチャ
 ちなみにこの方が目指す方向は芸能関係です。芸能関係は、金星、3室、5室が強く関与する傾向が強いです。3室とは、ノーマルゾディアックサインだと双子座です。5室は獅子座です。旬の空気(双子座)と華やかさ(獅子座)が重要になります。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。

インド占星術 心理学

魚座ラグナ
07 /10 2021
 親愛なる読者の皆様、今晩は。
どちらかというと迫られて心理学関連のネタを見ていました。

 それによると
心理学とは-さまざまな人の心を理解するために
心を扱う惑星 - 太陽
この2つの惑星を研究するためには、人は知性を必要とし、処理は速くなければならない - 水星
ここではラーフがマスターマインドです。ラーフは、他の人が彼らのために働くようになります。ですから、ここでは、太陽水星ラーフの配置を調べます。この4つの惑星は、1,5,6,10ハウスに関連していなければなりません。1室と10室とのつながりが重要です。もしそれが見つかれば、その人は心理学の分野でキャリアを積むことができる。


 非常に単純な情報ですが
惑星は、太陽水星ラーフでした。
ハウスは1、5、6、10室でした。


 経験的にこの情報は外すと思いました。私から見ると心理学は隠れた分野なので8室の関与が何より疑わしい。仕事として考えると対人なので7室が関与する事になってしまう。それと10室の関与は最も重要になります。

 私は実例主義ですので実際のとある心理学者のチャートを見ると
キャプチャ
 試しに支配星を追いかけてみると
1Lは木星で8Hで強い8Lと合。
5Lはで9Hで強いケートゥと合。
6Lは太陽で6Hで強い状態。
10Lは1Lの木星ですが1Lと説明が同じで8Hで強い8Lと合。


 このチャートで見ると1Lと10Lは共に木星ですが、行き先は8Hでした。8Hの金星と木星のナクシャトラは共にチトラーです。そのため、必然的にナクシャトラロードの火星が活性化する事になります。火星は7Hです。このチャートの場合は、上記の説明にはない8室が重要という事になるようです。

 見た感じでは上記のロジックには不備が多いようです。どちらかというと心理学はどこまでも8室を攻めた方が正しい回答にたどり着く可能性が高いと思います。ノーマル的に8室は蠍座が関与するので火星が重要になってしまいます。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。

インド占星術 チャートのバランス

魚座ラグナ
09 /04 2020
親愛なる読者の皆様、今晩は。
日々、チャートを見続けていますが、チャートはバランスが非常に重要です。

具体的には
キャプチャ
チャートの基本的な良い配置とは
①吉星がケンドラ(1,4、7、10室)に在住する。
②凶星がウパチャヤ(3,6、11室)に在住する。
③アセンダントの支配星と月が、6室、8室、12室に在住していると良くない。


この単純な三つのロジックは単純にして機能する。
この真逆の場合は、短命を覚悟する必要が出てきます。
延命したいならひたすらシヴァ神に頼むしかない。

マントラのコツは、プラナヴァは絶対だという認識が必要です。
プラナヴァとは聖音オームです。

マントラは、プラナヴァと共に難しい事を書きますが、パンチャ―クシャリーかアシュタ―クシャリーを繰り返す事により効力を得ます。

パンチャ―クシャリーは五つの音節。
アシュタ―クシャリーは八つの音節。

このチャートの場合、ケンドラには全ての四隅に凶星が在住です。ウパチャヤに関しては、6室に火星があるのみです。実際のウパチャヤには、10室も含めた方が機能し易いです。最後のラグナロードと月ですが、このチャートはそのままに8室にラグナロードと月が在住です。このような配置になってしまうと生命が保護されないので短命の相としての人生を歩む事になるようです。

このチャート寿命は23歳でした。チャラダシャーが早い段階で次々とマハーダシャーが変化するのは短命の相を示唆しています。この場合、GKまたはAKのアスペクトか、GKとAKが在住する星座の時にそれが生じる可能性が出てしまいます。

鑑定依頼をお待ちしております。
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。

インド占星術 8室と12室

魚座ラグナ
07 /14 2019
親愛なる読者の皆様、今晩は。
ハウスの意味合いについて見ていたのですが

8室は不道徳
12室は秘密の情事と書いてありました。
単純に考えると「不倫・秘密の関係」かなと。

事例的には
キャプチャ
チャートを見ると木星が支配する魚座ラグナです。
8室金星が支配し、12室は土星が支配します。

不倫はこの惑星が関係する可能性がありますが、ダシャー的に土星ー金星ラーフ不倫騒動に巻き込まれました。やっぱり、8室12室は秘密の関係と繋がりがある模様です。

マハー土星は土星から見て8室を支配します。
アンタル金星は土星から見ると12Lで8室に在住です。
プラティラーフは土星から見て7室に在住です。ディスポジターの木星は8室に在住し、12Lと合で12室にアスペクト。

8室と12室のてんこ盛りの状態が形成されており、金星ラーフは欲望に忠実な惑星です。この配置は月ラグナから見ても同じ配置です。それにしても金星ラーフは艶めかしい惑星で情熱の火星が絡むと燃え上がります。

木星が高揚するマハー木星期の出来事

魚座ラグナ
02 /14 2019
親愛なる読者の皆様、今晩は。
海外サイトを見ていたのですが、変なチャートに行き着いてしまいました。

そのチャートですが(5:30 east)
キャプチャ
ネタとしては高揚する木星の話でした。通常、木星は蟹座で高揚するので木星の力を最大限に発揮するのは確実なはずです。

チャート的に木星自体は凶星の影響は皆無です(ただし、支配星座はボロボロになっているようです)。その為、マハー木星期は2010年06月(43歳) にスタートしたのですが、運気的には幸運になりやすいはずです。これが私が言う「変なチャート」の意味になります。

実際に起きた事は、彼はマハー木星期の始まりに車で旅をしていて、道の脇で大きな事故が起こり、彼は片足を完全に失い、医者は彼に義足をつけました。この木星の配置で片足を完全に失った事になります。この場合は、支配星座の傷が原因になりそうです。

正直、私には1、10Lで5Hの高揚する無傷の木星が何故に事故をもたらしたのか、さっぱり読めませんでした。読解力のなさなのは確かなのですがどう見ても支配星座以外の傷が思いつきませんでした。重傷なのはラグナです。

端的にナクシャトラやディスポジターを詳細に見ると色々と謎解きが出来るのは確かです。例えば、木星はジャイミニ的には負をもたらすGKだという事。これだけで負の惑星扱いをされていました。そのディスポジターは6室に在住する配置の悪さ。木星が5室に在住する事は何の価値もないらしい。ある占星術師の勧めで木星を意味するイエローサファイアをつけていたといいます。

また、木星のナクシャトラプシャヤなので支配星の土星は重要です。土星は魚座に在住し、魚座は足を意味しており、土星は同時に12Lでもあるのでやはり足を支配しています。

土星は健康に負をもたらすムリチュバーギャの度数です。
土星 MB0:31

話はこれだけではなく、数か月後に咽頭がんと診断され、同じ時期に20年続いた結婚は破綻し、妻は18歳の息子と別居状態に・・・。

チャラダシャーで見ると
ラグナから見た8室のマハー天秤期 2010年05月(43歳)の時期になるようです(月から見ても3室です)。
ヴィムダシャーとチャラダシャーの変化日は一ヵ月しか違いがないようです。

ヴィムダシャーはマハー木星期は2010年06月(43歳) にスタート
チャラダシャーはマハー天秤期 2010年05月(43歳)にスタート

この辺にD1チャートのみの分析の限界が出てしまうようです。実際にはD9やD30を見るとなるべきしてなった事が示唆されていました。

ジェースタの苦悩

魚座ラグナ
01 /27 2019
親愛なる読者の皆様、こんにちは。
日々、チャートをみていますが万華鏡のようで飽きる事がございません。

ただ、ナクシャトラレベルで見ると考える部分が浮かび上がります。
キャプチャ
最近の私の分析は主にシュリラオ先生の本で学んだのでラオ式で見ていたのですがあまりにも数をこなしたので独自に見る癖が出るようになりました。

このチャートの持ち主は現在財政難で苦しんでいるといいます。
ダシャーはマハーラーフ期です。

情報によるとこの人が生まれた生家には財産がなかった模様です。4L水星と太陽が9Hでラーフと接合しています。太陽は6L(借金)でもあります。

ここで出てくるのがナクシャトラですが6L太陽とラーフは共に悪いナクシャトラと言われているジェースタに在住しています。ジェースタの辛い所は在住惑星が苦しい時やつらい時間を暗示すると言われていますがこの人のラーフ期は財政難で苦しい時間を過ごしている事になるようです。それもこれも一つには両親に財産が有ればよかったのですがどう見ても父親に財産があるとは示されていないようです。

この人が仮にジェースタの影響で苦しんでいる場合はこのナクシャトラの支配神は神々の王・インドラなのでインドラ神を宥める・お願いする事により、過去のカルマが軽減される可能性が高いと思います。

ジョーティシュの凄い点は過去の悪いカルマを未然に知り、軽減やなくすことすら可能だという事です。この場合、あくまでも自力ではなく他力本願的な手法になりますが。人のカルマを消せるのはトリグナを超越した方のみになります。それ以外は無理な話です。

この人のチャートは9惑星中、5つもタモグナ領域に惑星が在住しています。タモグナ領域は無知の領域なのでなかなか人生を改善する事が難しいですが山羊座はかなり良く機能しているので問題は蠍座になりそうです。

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。