5 室 と 5 室 の 支配 星 を 見る(子供の場合)

D7(Saptamsa 子供・孫)
08 /23 2018
親愛なる読者の皆様、こんにちは。
本日は子供について精査していました。

シュリラオ先生の本には子供は「5室&その支配星を見る」事から分析が始まるようです。
D7チャート
キャプチャ
チャートの主は女性でマハー月期の始まりの時期に結婚しています。それ以来、子作りに励んでいるようなのですが7年経過で未だに子供ができていないようです。

MDL(月)から見ると5Lは太陽です。太陽は月から見ると8H。太陽は性生活を司る7L金星と接合しています。金星は5パダウパパダの支配星でもあります。

5パダは牡牛座で牡牛座から見ると月は12室在住。
ウパパダ(性生活)は天秤座で月は7室になります。

通常、子供が出来にくいのはラーフ&火星&土星の影響が絡むのですがそうではない。ただ、ジャイミニ的に月から見た5L太陽はGKです。本来の5Lである金星はD1ではコンバーストをもたらしています。

D1の情報的には
キャプチャ
D1のPKは水星になります。水星も太陽のコンバスト状態でよく見ると太陽と水星のナクシャトラロードは蝕をもたらすラーフという事が分かります。この辺が子作りに励んでも蝕されているためにできにくい事を意味するという事のようです。

その時期のチャラダシャーPKが在住する射手座期になります。この場合は、太陽以外の凶星の影響をPKが受けていることが分かります。

インド占星術による有料鑑定を実施しております。詳細はこの情報をお読みくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。