インド人に多い質問で海外の話

D4(Chaturthamsa 住居・運)
11 /02 2018
親愛なる読者の皆様、今晩は。
日々、チャートを見続けていますがインド人の質問で多いのが海外の話があります。

インド人海外で成功する事に憧れがあるらしい。ちなみにダシャー的にはどのような時期に海外との関りが生じるのでしょうか?海外でも仕事(10室)で行くのか、勉強(5室)で行くのか、嫁ぐ(7室)のかによってロジックに違いが生じる事になると思います。

✈✈✈簡単な意味合いとしては
3室短距離の移動
7室移動
9室長距離の移動
12室現代では海外
惑星ラーフ&ケートゥは単体で海外の象意

後は移動とは4室の変化を意味するのでD4を精密に精査する事により、色々と読み解く事が可能になりそうです。

D4チャート
キャプチャ
このチャートの場合ですと土星ーケートゥー土星期に渡米しています。見た瞬間に分かるのが4室(家)と9室(長距離)の星座交換が見て取れます。

マハー土星を見ると12室にアスペクトと4室に在住する12L木星にアスペクト。それと7室移動にもアスペクトでアスペクト的に4、7、12室の関りが生じています。アンタルケートゥは9室(長距離)に在住で7L金星にアスペクトをしつつ、4L月と接合。ディスポジターの木星は9室(長距離)と12室(海外)を支配しつつ、4室に在住しながら海外の12室にアスペクトバックをしています。プラティ土星はマハー土星と同じ解釈です。

という事でこのチャート的には4室に9、12Lが関わった時期に渡米している事が読めますが渡米の主な目的は留学でした。ちなみにジャイミニ目線で見ると土星はPKで勉学、ケートゥは海外の意味合いがあり、月はAmKで木星は海外を意味するDKだったようです。その為、ジャイミニ的にはPK-ケートゥ(ディスポジターはDK)-PK期に海外留学となっているようです。

インド占星術による有料鑑定を実施しております。詳細はこの情報をお読みくださいませ

インド占星術の結婚の専門ブログです↓
インド占星術 結婚の有料鑑定のご案内です。インド占星術の結婚の有料鑑定については真剣に時間をかけて精査しております。
関連記事
スポンサーサイト



ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。