マラカについて

寿命(死期)
03 /20 2019
親愛なる読者の皆様、こんにちは。
今日はドレッカナを見つつ、寿命も見ていました。

寿命に関してはマラカが強く機能する模様です。
主な内容はマラカについてより一部抜粋です。

2つのマラカハウス(2室と7室)のうち最も強力なマラカの作用を発揮するのは2室です。以下がマラカの機能を持ち得る惑星です。

1.2室支配星と7室支配星
2.2室または7室に在住する凶星
3.2室支配星または7室支配星とコンジャンクトする凶星
長寿または短命のどちらの場合であっても、これらの惑星のマハーダシャー、またはアンタルダシャーには死期が訪れる可能性があります


情報的には8室から見た12室の7室と3室から見た12室の2室の殺傷力の強さを意味するようです。この情報はD1では機能する可能性がありますが、D9でも同様に機能するのかどうか?

キャプチャ
上記の情報を当てはめると
1、水星と火星
2、土星と火星
3、ケートゥ

となるようです。
実際に亡くなったダシャー期は、土星ー木星期の時期でした。
完全に木星が抜け落ちています。
この三つのロジックでは不備が出る事を意味する模様です。

※ D9の7L7Hの火星はマラカとしての機能が解除されている可能性を示唆しています。

ついでにトリムシャムシャを見ると
キャプチャ
上記の情報を当てはめると
1、木星と太陽
2、なし
3、金星

となり、こちらも2L木星のみがヒットするようです。どうやら、上記の単純なロジックではD9やD30を見た程度では寿命の時期を読み当てる事には限度があるようです。ちなみに私がドレッカナを見ていた理由は22番目のドレッカナを調べていたからです。22番目のドレッカナは死期に関係するといいます。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。