インド占星術 アシュヴィニーとガーデニング

アシュヴィニー
10 /06 2019
親愛なる読者の皆様、今晩は。
本日は、色々と記事を読んでいたのですが、タットヴァを読みつつ、アシュヴィニーの記事を読んでいました。

アシュヴィニー支配神は、アシュヴィン・クマラ双神です。この神々は、天上の庭師で彼らはハーブを育て、神の医師と呼ばれているようです。

アシュヴィニー4室4Lが関連している場合、この人の母親はアシュヴィン・クマラ双神の影響そのままにガーデニングに興味があるのかもしれないという。また、アーユルヴェーダ、レイキ、プラニックヒーリング、バッチフラワーレメディ等に関連する職業に興味があるかもしれない。まぁ、実際には様々な繋がりが生じる事により、そのようになる可能性があるのだと思います。

キャプチャ
アシュヴィニータットヴァは地です。この地元素の強みが庭に導かれるのかもしれませんが、カースト的には商人を意味するヴァイシャ。医師に関係するのでなんとなく、バラモンだと認識していました。

チャート的には4Lが4Hでナクシャトラはアシュヴィニーに在住です。この人のお母さんは花を植えたり育てたりするのが大好きで、本当にあらゆる種類の花を育てている。ホリスティックヒーリングやハーブ等に関りが深い。

さらに、4Hはあなたが住んでいる家を表し、アシュウィニクマールは双子なので4室絡みが二重になりやすいという興味深い事実がある。この人は、ある小さなアパートに6年間住んだ後、その人は家を大きくするために隣の全く同じアパートの同じ階の同じ大きさの部屋を購入したという。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。