インド占星術 ナクシャトラの影響

牡牛座ラグナ
11 /17 2019
親愛なる読者の皆様、今晩は。
ジョーティシュにはナクシャトラがありますが、一番最初のナクシャトラアシュヴィニーです。

アシュヴィニー の シンボル で ある 馬 は、 馬 に 関係 する 事柄 に対する 興味 を 表し て い ます。 アシュヴィニー は 馬 だけで なく すべて の 交通 手段 を 支配 し て おり、 動き や スピード を 大いに 必要 と し て いる こと を 示唆 し て い ます。 アシュヴィニー は 動き・取得・理解 が 速い という 傾向 が あり、 活動 を 始める 力 や 素早い 行動 に 必要 な 意欲 を 表し て い ます。 この 速 さの ため に、 効率 が かえって 悪く なる こと も あり ます。


アシュヴィニーはスピードや素早さに関係するナクシャトラなので4Lや4Hがアシュヴィニーに関係する場合、通常より、車を早く運転する気質になる。端的にスピード狂になりやすい。

キャプチャ
チャートは牡牛座ラグナで4Lは12室に在住する太陽です。太陽はアシュヴィニーの第三パダに在住しています。

彼は車を非常にスピードを出して運転するのが当たり前で高速道路では追い越しまくりらしい。また、彼は歩くのも非常に速いという。

アシュヴィニーに在住する惑星・ハウスにより影響は異なる。
※4Lや4室になると車に関するスピードがもたらされる。
※2Lや2室になると喋る事や食べる事にスピードがもたらされる。
※12Lや12室になると歩く事や走る事にスピードがもたらされる。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。