インド占星術 火星のアスペクト

火星
04 /17 2021
親愛なる読者の皆様、こんにちは。
今回はヴェーダ占星術的な火星アスペクトを見ていました。占星術では、火星は怒り、葛藤、個人主義、興奮を表します。火星が他の惑星にアスペクトすると、活性化して興奮しますが、個人のパワーや闘争心に基づく対立にもつながります。時には口論となって現れます。火星アスペクトは勇気をもたらしますが、同時に紛争をもたらす傾向が強まります。

また、単純な定義としては、火星は在住するハウスから4室、7室、8室にアスペクトが働く事になります。

日本の建国図の事例としては
キャプチャ
火星アスペクトですが火星は天秤座に在住です。
火星は4番目のアスペクトを2室の山羊座に働きます。
火星は7番目のアスペクトを5室の牡羊座に働きます。
火星は8番目のアスペクトを6室の牡牛座に働きます。

細かい計算を省きますが、そのアスペクトの強さですが
2室山羊座は90%の強さのアスペクトが働く。
5室牡羊座は100%の強さのアスペクトが働く。
6室牡牛座は100%の強さのアスペクトが働く。

何の計算もない場合、4、7、8室には100%の強さのアスペクトが働く事になります。また、5室、9室には50%のアスペクトが働き、3室と10室には25%のアスペクトが働きますが、通常の火星の場合、4、7、8室以外のアスペクトを考慮しない傾向が強いです。実際にその影響のみでの精査で十分に機能するケースが殆どです。

火星はグラハ(惑星)的には太陽にアスペクトが働いていますが、この影響の意味ですが、火星と太陽の象意が組み合わさる事になります。1ー7ラインでの組み合わせは、あなたは自然と勇気を持ち、自分の可能性を発揮することができるようになります。あなたは瞬間的に信じることができ、大きなエネルギーと野心を持ち、何に対しても準備ができていて、気合を入れて行動することができます。これらの計画には、スポーツ、軍隊、そして肉体的な強さや権威に関連するものが含まれる可能性があります。

同様に火星は木星と相互にアスペクトが働き、1ー7ラインが形成されていますが、成功するために必要なエネルギーを経験します。計画を立てる時でもなく、考え込む時でもなく、成功への道を感じ、それを経験する時です。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。