インド占星術 PanchaBhoota(パンチャブータ)への影響

宝石処方
05 /22 2021
 親愛なる読者の皆様、今晩は。
宝石処方を調べていると行き着く先が「PanchaBhoota(パンチャブータ)」に辿り着きました。端的に宝石を付ける事によりPanchaBhoota(パンチャブータ)に影響を与える事になるようです。

 パンチャブータ五大元素を意味しますが、それは
・Akash/Dyaus (Space)
・Vayu (Air)
・Agni (Fire)
・Jal/Varuna (Water)
・Prithvi/Bhumi (Earth)


 このパンチャブータを基礎にする事により、グラハの性質なども読み解ける可能性が非常に高いです。ヴェーディック占星術の男性惑星には太陽火星が含まれていますが、パンチャブータの質を調べると太陽火星はアグニを意味する火元素だという事が分かります。

 どうやら、アグニが関与する事により、性別は男性化しやすい可能性があります。次に女性惑星には金星が含まれますが、この二つのパンチャブータはジャラを意味する水元素になります。生物は、ジャラが優位に動くと女性化する傾向がある事を意味しています。

 このアグニとジャラに含まれない土星水星は男性でもなく、女性でもなく、中性の性と呼ばれていますが、土星はヴァーユ優位の風元素であり、水星のパンチャブータはプリティヴィの地元素です。

 それぞれの惑星の宝石を付けるという事は、ある特定のパンチャブータに影響が働く事により、上手く処方しないとパンチャブータのバランスを崩す事を意味します。聞き伝えられる情報的には土星がヤバイという事は、ヴァーユを侮ってはいけない事を意味するようです。おそらくですが、全体的に生来的凶星由来のパンチャブータへの影響は気をつける必要があるのだと思われます。

 事故や怪我の表示体は火星と言われていますが、火星が肉体に与える影響を調べると火星は、血や骨髄、骨に関係すると言います。火星の影響が強い人は、血液に関する病、骨の病気、発熱、感染症、潰瘍、胃、肝臓、肺、耳鼻の病気にかかりやすい傾向があると言います。また、生来的に外傷、中毒、火傷に遭いやすい運命だと言われているようですが、火星のコーラルを間違って使用するとここにある外傷、中毒、火傷に遭いやすい運命を引き寄せる傾向が出るので生来的凶星の宝石は注意をして使用する必要がありそうです。ですが、コーラルにより、上手くAgni (Fire)が働くと物質的成功、恐怖心の除去、健康が改善すると言われているようです。

 宝石は、正しい使用方法により、パンチャブータを活性化される必要がありそうです。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。