インド占星術 太陽のアシュタカヴァルガ

太陽のアシュタカヴァルガ
06 /10 2021
 親愛なる読者の皆様、こんにちは。
最近は、アシュタカヴァルガばかり調べています。

 今回は、「太陽アシュタカヴァルガ」を調べていました。太陽の12ハウスに与えられている吉ポイントは、誰でも48点です。この48点を12で割ると4点になるので太陽ビナシュタカヴァルガの平均点は4点になります。

単純なロジックとしては、ビナシュタカヴァルガは0点から8点まであります。
・全ての惑星は、0 から 3 ポイントで配置されている場合、弱いと見なされます。
・4 ポイントの惑星は平均と見なされます。吉祥でも不吉でもない。
・惑星が 5 点以上ある場合、その惑星は強力であると見なされます。


日本の建国図の太陽アシュタカヴァルガですが
キャプチャ
 点数を見ると最高で5点、最低で2点になり、2~5点のハウス展開がしてある模様です。
一番多いのは4点で12ハウス中5ハウスあります。
次点が5点で12ハウス中4ハウスあります。
残りは、弱い3点が2ハウス、2点が1ハウスになるようです。

星座で見ると火星、金星、月、太陽の星座が全て4点以上になるようです。

 人生に浮き沈みをもたらすクオンタム・ジャンプを見るとT太陽は、牡牛座から双子座に移動する時に太陽に関する浮き沈みがもたらされる可能性が高まります。浮き沈みとしては3点の落差があります。それと水瓶座から魚座への移動も浮き沈みが起きる可能性があるようです。

 クオンタム・ジャンプは、隣り 合う ハウス の ビンドゥー の 差を意味します。下落は落下であり、上昇は人生にも情報がもたらされる事を意味します。通常は、緩やかな流れが良いとされています。

2点の ビンドゥーハウスの太陽の通過は、富の損失やあらゆる種類の物質的な害を引き起こす。また、不必要な支出が発生する可能性があります。盗難の恐れや国家に関する問題も示されています。

 読んでいて分かるのは、あらゆる意味で富の損失時期になりやすい。この場合、富を守る必要があり、盗難防止に努め、国が不運期に入るので国に関する情報を入れる必要がある時期になりそうです。

・5点のビンドゥーハウスの太陽の通過は、非常に幸運な結果をもたらします。高等教育を受ける機会も得られるかもしれません。また、宗教的な活動や慈善事業に没頭する傾向があります。

 5点の強みは、幸運さが増す時期。それと知識欲が高まりやすく、同時に慈善や宗教ですが、日本の場合は、良い意味での精神活動に没頭する傾向が出やすい時期の幸運期のようです。

・4点のビンドゥーハウスの太陽の通過は、日本の場合、一番ありますが、吉凶が混合であり、良くもなく、悪くもない平凡な時期。

 このビンドゥー値は、高揚、定座、友好星座以上、シュバー・カルタリ・ヨーガ、吉星の影響があると吉意が増大し、減衰、敵対星座、パーパ・カルタリ・ヨーガ、凶星の影響があると凶意が増すので運気が削られる事になります。その意味では、牡羊座、獅子座は一段と強さが増し、天秤座、山羊座、水瓶座、牡牛座は吉意が減る事になるようです。ハウス展開も常に差し引き計算をする必要が出てきます。吉星は運気が上昇し、凶星は運気が停滞させる働きが起きます。

 日本の双子座の場合、領域としては、アールドラーが支配する双子座6°40′~双子座20°00′ を通過する時期が不運期になると思われます。少なくとも良い時期にはならない可能性が非常に高い。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。