インド占星術 惑星の状態(バラディ・アヴァスタ)

惑星について
07 /18 2021
 親愛なる読者の皆様、今晩は。
惑星について調べているとこのような事が書かれています。それは、吉祥または凶祥のダシャーの間、惑星はそのアヴァスタに応じて結果を出します。これらのアヴァスタは、惑星が出す結果を分析する上で、非常に重要な役割を果たします。

 アヴァスタの一つが、バラディ・アヴァスタ。これは惑星の状態を意味し、状態としては、五つのバラディ・アヴァスタがあります。日本のバラディ・アヴァスタ
キャプチャ

五つのバラディ・アヴァスタですが、
バーラ( 幼年)  
クマーラ( 少年)  
ユヴァン( 青年)
ヴリッダ( 老年)  
ムリタ( 死) 


 ある種の影響力を数値化すると
バーラは25%、クマーラは50%、ユヴァンが100%、ヴリッダは12,5%、ムリタは0%となる可能性があり、ムリタ( 死)は、ムリタ( 死)にある惑星は死んだ人のようなもので、何の結果も与えません。ダシャーの間、この惑星は期待された結果を与えません。ムリタ( 死)のグラハは期待外れの可能性が高いです。

 最強は青年期とされるユヴァンですが、非常に縁起が良く、強いとされています。このアヴァスタでは、惑星は最大の結果をもたらします。このアヴァスタでは、惑星は若い少年のように強くなります。縁起の良いダシャーの間、最大で縁起の良い結果をもたらします。

 日本のバラディ・アヴァスタを見るとYuva awasthaは二つあるようですが、それは、太陽と土星になる模様です。日本の太陽と土星はバラディ・アヴァスタです。日本のグラハは、ムリタグラハがない事は素晴らしい事だと思われます。

 お隣の中国のバラディ・アヴァスタを見ると
キャプチャ
 何気に最大のサットヴァグラハの木星と最大のラジャスな惑星の金星、俗にいう二大吉星が共にムリタ バラディ・アヴァスタだった模様です。これでは、吉星としての力が発揮できない事を示唆する事になるようです。

 最後は聖仙の故郷であるインドのバラディ・アヴァスタですが
キャプチャ
 国ごとに見たムリタ・バラディ・アヴァスタで思ったことは、ムリタになる表示体は、潜在的に苦しむ傾向が出てしまう可能性がある事をインドのムリタ・グラハで感じてしまいました。日本のバラディ・アヴァスタは無力なムリタ・グラハがないですが、中国インドは共に木星がムリタ・グラハであり、インドは月すらムリタ・グラハでした。

 このバラディ・アヴァスタは生来的、またはラジャスグラハがユヴァン・バラディ・アヴァスタの場合、幸福に満ち易い可能性を感じました。タモグナ優位のグラハが、ユヴァン・バラディ・アヴァスタの場合、その国には様々な制限や縛りが生じる可能性を日本の土星に感じています。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。