インド占星術 ハウスの強度

ハウスについて
11 /30 2021
 親愛なる読者の皆様、こんにちは。
今回は、ハウスの強度についてのネタを読んでいました。

 ハウスの分類を単純化するとハウスは、ケンドラハウスパナパラハウスケーデントハウスに分類する事が可能です。
強いハウスは、ケンドラハウスです。
ケンドラハウスの50%の力のハウスがパナパラハウスです。
ケンドラハウスの25%の力のハウスがケーデントハウスです。

 ハウス分けは
ケンドラハウスは1、4、7、10室です。
パナパラハウスは、2、5、8、11室です。
ケーデントハウスは、3、6、9、12室です。

 呼び名ですが、
ケンドラハウスは、ヴィシュヌスターナとも呼ばれており、西洋ではアンギュラーハウスと呼んでいます。
パナパラハウスは、西洋ではサクシーデントハウスと呼ばれています。
ケーデントハウスは、西洋ではアポークリマハウスと呼ばれています。

 ケンドラの特徴としては、これらのハウスは、その星座で開発された重要な資質にもかかわらず、その惑星が自分自身をピークまで表現することを可能にします。これらのハウスにいる間、惑星はそのハウスが信頼できる領域や人間関係の中で、一般的かつ顕著に自分自身を例示します。もし出生チャートの個人が、これらのハウスに発見された多数の惑星を持っているならば、彼の行動は目に見えるものとなり、彼の人生は豊かな状況に満ちたものとなります。ある惑星があるサインで強力な力を持ち(本質的な力)、このようなハウスの1つに発見された場合、そのような惑星は人生における明るい成果を最大限に具現化し、個人は平和と尊厳を得ることになるでしょう。もしその惑星が崩壊や亡命をしている場合、つまりほとんど弱っているが、ケンドラハウスの一つにある場合、つまり自発的な力を持っている場合、そのような個人はあらゆる方法で自分の成果を達成し、あらゆるアクセス可能な方法で敵を一掃するだろう。ケンドラハウスは、その惑星がアセンダントを包括しているため、強力であると理解されています。

 次にパナパラハウスの強度は、ケンドラの50%ですが、その中に発見された惑星は、ケンドラハウスのような有益な結果をもたらさず、人と同じになるためには、2倍の燃料が必要になります。バイタリティによって分配されます。

 最後は、ケンドラの25%の力のケーデントハウスですが、彼らは最も短いスコアを持っています。出生チャートで惑星の最大数が落下ハウスにある場合、そのような人は、自分の業績が他の人に見えるようになるために、非常に厳しい努力をしなければなりません。正式な占星術によると、落下ハウスはラグナを見ていないので、個人がこれらの領域をほとんど監督できず、彼からは見えないのです。これらのハウスの惑星は、ケンドラのものに比べて25%しか働きません。

 ハウス最強は常にケンドラです。ケンドラの二倍の力が必要なのは、パナパラハウスです。ケーデントハウスに在住する惑星がケンドラに在住する惑星に比肩するには、自分の業績が他の人に見えるようになるために、非常に厳しい努力をしなければならないという事になります。

 日本の建国図ですが、
キャプチャ
 見ると
ケンドラハウスに、水星、金星、月、土星が在住するので多いです。
パナパラハウスに、太陽、木星、火星が在住です。
ケーデントハウスに、ラーフ、ケートゥが在住です。

 それにしても特徴があると思う。
日本の場合、男性惑星がパナパラハウスに集中。ケンドラには、老人、女性、若者の惑星が在住。ケーデントハウスには外来の惑星が在住という面白い組み合わせになる模様です。惑星で目に見えやすい筆頭はケンドラに在住する惑星です。

 ナヴァムシャで見ると
キャプチャ
 見ると
ケンドラハウスに、木星、水星、金星、火星が在住。日本は主に水星と金星がケンドラに在住する模様。
パナパラハウスに、一切なし。
ケーデントハウスに、太陽、月、ラーフ、土星、ケートゥが在住。

 ここで分かる事は、ラーフとケートゥは常にケーデントハウスに在住する。太陽は、パナパラハウスとケーデントハウスの二択。月はケンドラとケーデントの二択。この落差は柔らかい惑星には厳しい落差です。

 ダシャムシャですが
キャプチャ
 見ると三つのチャートで水星と金星は常に最強ケンドラハウスに在住。日本の場合、水星と金星は目に見える時期になるようですが、その時期のダシャーですが

Me-Ve期 2009年05月(57歳)~2012年03月(59歳)

 この時期に何を世界中の人が見たかと言いますと
キャプチャ
 確かにケンドラに在住する惑星は注目される可能性が非常に高いですが、そこに弱さや脆さがある場合、または大きな欠陥がある場合も非常に目立つ事になる事を意味しています。そのため、上記の説明にある「その星座で開発された重要な資質にもかかわらず、その惑星が自分自身をピークまで表現することを可能」も悪い意味でもピークまで表現するので注意が必要になりそうです。

 日本のD1の水星は、減衰。そのナクシャトラロードは水星。日本のD1の金星は高揚。しかし、死の度数とガンダーンタ。尚且つヴァルゴッタマ惑星という特徴を秘めています。その対面マラカには土星がいた模様です。東日本大震災は2011年3月11日に発生。

 ダシャーは
Me-Ve-Sa:2011年02月25日(58歳)
Me-Ve-Me:2011年08月08日(59歳)

 確かにケンドラ在住惑星は、目に見えるようです。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。