インド占星術 山羊座で土星の燃焼

土星
01 /18 2022
 親愛なる読者の皆様、今晩は。
海外サイトを見ていたら山羊座土星燃焼が生じつつある模様。期間は、来月の下旬頃まで影響が出るので約一か月程度の影響力が出る事になりそうです。

 燃焼とは、Combustですが、燃焼に関しては、シャニは太陽の左右15度以内で燃焼になる模様。燃焼とは、惑星が太陽に近づきすぎて、ほとんど効果的な結果をもたらさない現象である。

 今、現在ですが
キャプチャ
 ボチボチですが、燃焼に入る感じです。燃焼の影響ですが、全体として、不安、職業生活への満足度の低下、安定性の欠如が生じる可能性があります。人々が行っているハードワークに対する彼らのキャリアの認識の欠如があるかもしれません。この間、これらの人々は仕事で毎日管理するのが難しいと感じるかもしれません。 転職や望まない転勤に直面することさえあるかもしれません。

 日本は射手座ラグナですが、このラグナの場合は土星は第2、第3室の支配星で第2ハウスを通過中です。このため、コミュニケーションの問題や課題に直面する可能性があります。また、仕事面では、自分のやっていることや努力していることが、なかなか評価されないかもしれません。そのため、転職を余儀なくされ、仕事上の満足感を得ることができるかもしれません。ビジネスであれば、それなりの利益を得られる可能性が高いですが、時には損失が出ることもあります。パートナーとの関係には注意が必要です。

 経済的な面では、家族の中で不要な約束事があるために、損失が発生する可能性があります。旅行中に出費がかさむこともあります。個人的な面では、あなたのパートナーは、関係における誠実さの感覚を維持することができないかもしれません。人間関係の絆が失われているように感じられるかもしれません。また、人生のパートナーとの間に口論が生じるかもしれません。健康面では、喉の感染症や皮膚のトラブルに悩まされる可能性があります。だから、それは油の項目を消費することが不可欠です。

 どうやら、2室土星の燃焼は、コミュニケーションに問題が出やすい。仕事面では、努力が実を結びにくい時期になりやすい。人間関係にもいろいろと問題が出て、健康的には喉の感染症なので新型コロナウイルスが増えるのも頷ける話になりそうです。

 中国の建国図は山羊座ラグナなので燃焼は1室で起きています。山羊座の場合は、土星は第1、第2ハウスの支配星であり、第1ハウスに通過中。このため、仕事への集中力が高まり、そのゾーンに留まることができます。仕事面では、職場で難題が発生しそう。厳しいスケジュールもありますが、その分、上司に認められ、昇進のチャンスもありそう。ビジネスでは、今ひとつ盛り上がりに欠けるかもしれません。また、取引先や競合他社とのトラブルが発生する可能性があります。

 財務面では、利益と損失の両方を得ることになるでしょう。この時期、安定した資金流入は望めず、仮に利益を得られても遅れるかもしれません。プライベートでは、パートナーとの間にエゴの問題が発生しそう。このような問題は、理解不足が原因かもしれません。また、より良い幸せのためには、パートナーとの調整が必要です。健康面では、耳に関する問題に悩まされるかもしれません。また、歯に痛みを感じやすいかもしれません。瞑想をすることをお勧めします。

 山羊座ラグナの燃焼の解消法は、日本では無理ですが、寺院で土曜日にシャニ神に捧げられたオイルランプを点灯する事。普通に考慮すると土曜日の土星のマントラと断食をお勧めします。それとゴマを体内に取り入れる事。老人をひたすら大事にする事。

 燃焼で言える事は、事象としては良くないのが多いと思われますが、特に土星なので遅延は当たり前に起きてしまいます。土星=シャニとは遅いという意味で、土星はその遅い性質から名づけられています。土星は約2年半の間、ある星座に留まる。巨大な惑星であり、地球からの距離が遠いため、ゆっくりと動いているように見える。この惑星は老人を表し、乾燥し、寒いとされている。土星がチャートに強く位置するとき、名声、長寿、巨万の富を授ける。しかし、逆に弱い場合は、悲しみ、惨めさ、貧しさ、その他、人生における様々な障害となる。

 良いことであれ、悪いことであれ、土星のイベントは長引くので土星の救済策はコツコツ時間をかけて真剣に対応する事をお勧めいたします。

★ 鑑定依頼をお待ちしています。一つの分野(結婚・仕事・子供等)での鑑定や総合鑑定の依頼をお待ちしています。あなた様自身の人生の航路図の鑑定依頼をお待ちしております。それを知る事により、良い事を伸ばし、悪い事を避ける事が出来るようになります。鑑定は勉強という観点でお付き合い下されば幸いです
↓↓↓
鑑定依頼をお待ちしております。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。