インド占星術 土星は遅延

土星
09 /11 2022
 親愛なる読者の皆様、いつも訪問をありがとうございます。
土星7室絡みのチャートを見ていました。

遅延
 土星で思い浮かぶ言葉は「遅延」。
遅延を検索すると予定された期日や時間におくれること。また、長引くこと。「雪のために列車が遅延した」「遅延証明」
[類語]遅刻・遅れる・手遅れ・延びる・遅滞・延滞・延引・延着・遅参・遷延・順延・繰り下がる・延び延び・延期・日延べ・猶予・先送り・先延ばし・引き延ばす・引き延ばし・繰り延べる・繰り延べ・繰り下げる・持ち越す・時を稼ぐ


 このチャートの場合は、結婚が遅れに遅れて未婚のままらしい。1940年代生まれなので未婚で死す可能性が高まります。7室を見るとパラシャラアスペクトが土星と火星である模様。この土星は蟹座の14度37分なのでナクシャトラはプシャ。ゆえに一段と土星の影響が1ー7ラインにもたらされる事になります。

 この影響、ナヴァムシャチャートで続くようだと本質的に7室がやばい事を意味します。
nava.png
 ラーシの7Lがナヴァムシャの7Lと11室蠍座で同室。月は減衰で土星も月も火星からのパラシャラアスペクトが働きます。火星的には常に4番目のパラシャラアスペクトが7室に働く模様。

 どこのハウスでも土星が関わる以上、それは遅延と無縁ではないのでそれを考慮して行動されるが吉です。土星はなんら悪くはない。しかし、構造そのものです。ゆえに土星関わる時、構造そのものが変化する時。その変化は人生の流れすら変わる可能性があります。土星は風元素という事を理解する必要があります。

・土星の4番目のアスペクトは7室には良くないかも。それをこの二つのチャートが告げている。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ナーラーヤナ

相当適当に記事を更新中。インド式の教えは深奥なのでコツコツ学ぶのが一番です。それとリシの生き方を調べると勉強になると思っています。その一番は、至高のグルの一人であるヴィヤーサ仙ではないでしょうか。